知覚過敏かなと思ったら

知覚過敏とは

知覚過敏とは、歯周病で歯茎(歯肉)が下がったり、日々の強すぎる歯磨きなどが原因でエナメル質が剥がれ落ち、象牙質が露出したことで、その奥にある神経へ刺激が伝わり、「しみる」「痛い」などの症状が現れることを言います。
象牙質の表面には象牙細管(ぞうげさいかん)という細い管が開いているので、象牙質が露出してしまうと、空気や物体などが触れることで簡単に神経に刺激が伝わります。

知覚過敏の仕組み

エナメル質とは

エナメル質とは、歯の一番外側を覆っているツヤツヤと光沢のある、歯の見えている部分で一番固く緻密な層のことです。エナメル質の97%はハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの一種からできていますが、強力な研磨剤の入った歯磨き、虫歯、固い食べ物、炭酸ジュース、酸っぱい食べ物によってミネラル成分が溶けだし傷ついていきます。しかし、人間の体は良くできていて、一度流れたミネラル成分は唾液中に混ざり、その唾液は歯から流れ出したミネラル成分を元の歯に戻そうと作用します。「これを再石灰化(さいせっかいか)と言います」
といっても傷つくスピードが再石灰化のスピードを上回った状態になると修復は追いつかなくなり、知覚過敏が進行してしまいます。

再石灰化

象牙質とは

象牙質とは、エナメル質、セメント質の内側にある、歯の主体をなす組織で70%はハイドロキシアパタイトの成分で、残りはコラーゲンなどの軟組織でできています。スポンジの様な細かい穴が無数に開いていて、これを象牙細管といいます。象牙質の中心には神経の集まった歯髄が通っていて、象牙細管の中を刺激が伝わるとその神経に刺激が伝わり痛みを感じるようになります。象牙質はエナメル質よりも柔らかい組織であるため、虫歯が象牙質に達すると進行スピードが加速します。

歯髄とは

歯髄とは、象牙質で囲まれた歯髄腔(しずいくう)にあり神経のたくさん集まった部分です。虫歯が象牙質まで達して進行のスピードが加速し、歯髄まで侵された場合は、抜髄(ばつずい)となり歯を失うキッカケとなってしまいます。

知覚過敏の原因は?

①長すぎる歯磨き、強すぎる歯磨きによるエナメル質の磨耗
②硬すぎる歯ブラシの使用よるエナメル質の磨耗
③歯ぎしり・噛みしめによるエナメル質の咬耗
④歯周病による歯茎の退縮
⑤酸性の飲食物(ジュース・柑橘系)の大量摂取によるエナメル質の酸蝕(溶ける)
⑥過度のホワイトニングによるエナメル質の酸蝕(溶ける)
⑦爪楊枝の使いすぎ
などが知覚過敏の原因として挙げられます。

当てはまるものはあったでしょうか?もし心当たりのある方は、日々の生活で少しでも改善を試みると、進行をストップすることができ症状が緩和します。
歯周病や歯ぎしりが原因の場合は、歯周病や歯ぎしりの原因を改善する必要があるので、お近くの歯医者さんでご相談ください。

強過ぎる歯磨き、歯ぎしり・噛みしめが原因で、歯に起こる異常「くさび状欠損(WSD)」に注意

くさび状欠損(WSD)とは

くさび状欠損(WSD)とは、過度なブラッシングによるエナメル質の摩耗、噛み合わせの悪さや強い力でくいしばることによるエナメル質の破壊などが原因で、歯と歯肉の境目がくの字状に削れてくることで歯が欠損している状態のことをくさび状欠損(Wedge Shaped Defect)といいます。
くさび状欠損(WSD)は、エナメル質の剥がれ落ちた歯の象牙質部分に特に発生しやすく、犬歯や小臼歯の唇側によく発生します。

くさび状欠損(WSD)の特徴と対策

くさび状欠損(WSD)は、特定の一本の歯に見られる場合は、「歯ぎしり」や「くいしばり」=(ブラキシズム)が原因である事が多く、連続した本数に見られる場合は、歯磨きの方法が原因である事が考えられます。
くさび状に欠損した箇所は、知覚過敏と同様「しみる」「痛い」などの症状が現れるため、対策としては、その箇所にコンポジットレジン(歯科用プラスチック)や、グラスアイオノマーセメント(歯科用有機セメント)を充填し、原因となる歯磨きの方法を改善したり、マウスガード・ナイトガードを使用し「歯ぎしり」や「くいしばり」を改善していきます。

コンポジットレジンで欠損した箇所を塞いでいます

知覚過敏やくさび状欠損を放っておくと…

知覚過敏は大きな病気ではありませんが、放っておくと痛みを避けるため、食事をきちんと噛まなくなったり、固いものや冷たいもの、熱い食事を避け偏食するようになります。
そうすると噛み方が変わり、噛み方が変われば顎の筋肉のつき方が変わり、輪郭までもが変わってきます。
特にくさび状欠損は歯ブラシが当ると痛みを感じるため、歯磨きが疎かになる事が多く、プラークや歯石が残り、知らず知らずのうちに虫歯や歯周病になり重症化させてしまう事があります。
「しみる」「痛い」が一瞬の事だと思い放ったらかしにして、症状が悪化する前に歯医者さんでしっかり診てもらいましょう。

まとめ

  • 知覚過敏とは、歯のエナメル質が剥がれ象牙質が露出したことで、神経に刺激が伝わりやすくなっている状態。
  • 知覚過敏になってしまう原因は、「強過ぎる・長過ぎる歯磨き」「歯ぎしり・食いしばり」「歯周病による歯茎の退縮」が原因で象牙質が露出するから。
  • 象牙質の露出がさらに進行し、くさび状にかけた状態のことを「くさび状欠損(WSD)」という。
  • くさび状欠損(WSD)を含め、象牙質が露出した状態を放置していると、露出した部分にプラークや歯石などの汚れがたまりやすくなり、虫歯や歯周病の原因ともなる。
  • 象牙質が露出した部分には、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)など歯科専用のつめ物をし、知覚過敏の進行と虫歯・歯周病のリスクを防ぐ。

次回はその痛みが知覚過敏なのか虫歯なのかの見分け方と、知覚過敏になってしまった後の対処法を詳しく解説致します。
知覚過敏の見分け方と対処法はこちら→

記事監修 Dr.鳥居 健二
田治米歯科クリニック 八尾医院
院長 鳥居 健二

SNSでもご購読できます。