お子様の大切な歯
親身に寄り添ってくれる歯医者さんで
診てもらいましょう♪

休診日/日曜・祝日  TEL受付:9:00〜12:30、14:00〜17:30
JR志紀駅 徒歩約6分  無料駐車場5台完備

矯正歯科 ・ 小児矯正 ・ 予防矯正 ・ マウスピース矯正 ・ ワイヤー矯正 ・ 一般歯科 ・ 小児歯科
歯周内科治療 ・ 予防歯科 ・ 審美歯科 ・ インプラント ・ ホワイトニング ・ 入れ歯 ・ 義歯

〒581-0031 大阪府八尾市志紀町2-186 ティグリス枝川1F

お子様の大切な歯
親身に寄り添ってくれる歯医者さんで
診てもらいましょう♪

〒581-0031 大阪府八尾市志紀町2-186 ティグリス枝川1F


受付:9:00〜12:30、14:00〜17:30
休診日/日曜・祝日
JR志紀駅 徒歩約6分  無料駐車場5台完備

小児歯科
小児歯科

小児歯科

田治米歯科クリニック 八尾医院ではスタッフ一同、
歯医者は「怖いところ」ではなく、
歯医者に行くのが「楽しみ」と感じてもらうように心がけております。

お子様の歯を生涯守るために大事なことを。

お子様とのコミュニケーション

お子様が初めて来院される時は、緊急時以外はすぐに治療をしません。
お子様とコミュニケーションを取り、「診療台に座る」「どんなことをするのか器具を触ってもらう」練習から始めます。
歯医者さんの雰囲気に慣れてもらい、私たちと仲良くなることから始めます。
しっかりコミュニケーションをとり、恐怖感を取り払ってあげることで多くのお子様は心を開き、治療に協力してくれます。今後の人生で歯科に恐怖心を持たないというのはとても大事なことと私達は考えています。

可能な限り痛みを和らげる治療を

注射液ウォーマー

痛みがあるとお子様はどうしても歯医者に対して恐怖をもってしまいます。田治米歯科クリニック 八尾医院では、可能な限り痛みを和らげる治療を当院では心がけます。
注射時には、まず歯茎を表面麻酔することで、注射の痛みを和らげ、痛み・恐怖感を緩和させます。

治療の苦手なお子様は
2つのコースを用意しています。

どちらのコースにもメリット•デメリットはございます。
一人一人にあった治療コースを選んでいきましょう。

うさぎコース

うさぎコース

抑制法などを用いて虫歯を当日に治療します。
ご家族の方のご協力が必要となります。

かめコース

かめコース

虫歯菌の進行を止める薬を用いて現在ある虫歯を
妥協的にコントロールします。

小児歯科治療の流れ

初診カウンセリング

1.初診カウンセリング

カウンセリングをして、必要な検査から行います

2.パノラマX線写真

顎のレントゲン写真を撮影することで永久歯の生え変わりや先天性欠損歯の確認をします。
レントゲンを撮ることで、虫歯の進行具合はもちろん、
目では見えない歯茎の中の状態や
歯を支える骨の状態を確認します。

パノラマX線写真
口腔内写真

3.口腔内写真

レントゲンで再現出来ない歯や、歯茎の色、形態を確認するため、口腔内の写真を撮影致します。
また、治療前と治療後の経過観察のためにも非常に重要です。

4.お口の中のチェック

お子様の現在のお口の中の状態を正確に把握します。

お口の中のチェック
応急処置

5.応急処置

まずは痛みがある部分や、迅速に治療が必要なところを応急処置します。

6.セカンドカウンセリング

初診時の検査結果を元にご家族の方ともう一度カウンセリングをさせていただきます。
お子様の治療は当院とご家族の方と二人三脚で行う必要があります。また、虫歯とはどういうものか、日常的な癖が歯並びにどんな影響を及ぼすのかなど大切なお子様のことなので知っていただきたいことはたくさんあります。
当院はお子様の成長をお口の中の治療を通して見守っていきたいと考えています。

セカンドカウンセリング
治療開始

7.治療開始

お子様が歯医者を怖がらないように、
優しく時間をかけて治療をしていきます。
先生たちと一緒に頑張って治療しましょうね!

8.歯みがき指導

お子様ご自身で虫歯を作らない技術を身につけていただきため、歯みがき指導をします。
せっかく治療を頑張ったのに日々の歯みがきが上手く出来ないとまた虫歯になってしまいます。
虫歯を増やさないよう、お子様のブラッシングの上達のフォローをしっかりさせていただきたいと思います。

歯みがき指導
定期検診

9.定期検診

乳歯の生え変わりの時期は虫歯のリスクも高くなり、
また継続してお口の中のメンテナンスをさせていただくことで歯並びや不正習癖、またお口以外の病気などを予測•発見することにも繋がります。
田治米歯科クリニック 八尾医院は、お子様のお口の中を守り続けます。

初診カウンセリング

1.初診カウンセリング

カウンセリングをして、必要な検査から行います

パノラマX線写真

2.パノラマX線写真

顎のレントゲン写真を撮影することで永久歯の生え変わりや先天性欠損歯の確認をします。
レントゲンを撮ることで、虫歯の進行具合はもちろん、目では見えない歯茎の中の状態や歯を支える骨の状態を確認します。

口腔内写真

3.口腔内写真

レントゲンで再現出来ない歯や、歯茎の色、形態を確認するため、口腔内の写真を撮影致します。
また、治療前と治療後の経過観察のためにも非常に重要です。

お口の中のチェック

4.お口の中のチェック

お子様の現在のお口の中の状態を正確に把握します。

応急処置

5.応急処置

まずは痛みがある部分や、迅速に治療が必要なところを応急処置します。

セカンドカウンセリング

6.セカンドカウンセリング

初診時の検査結果を元にご家族の方ともう一度カウンセリングをさせていただきます。
お子様の治療は当院とご家族の方と二人三脚で行う必要があります。また、虫歯とはどういうものか、日常的な癖が歯並びにどんな影響を及ぼすのかなど大切なお子様のことなので知っていただきたいことはたくさんあります。
当院はお子様の成長をお口の中の治療を通して見守っていきたいと考えています。

治療開始

7.治療開始

お子様が歯医者を怖がらないように、優しく時間をかけて治療をしていきます。
先生たちと一緒に頑張って治療しましょうね!

歯みがき指導

8.歯みがき指導

お子様ご自身で虫歯を作らない技術を身につけていただきため、歯みがき指導をします。
せっかく治療を頑張ったのに日々の歯みがきが上手く出来ないとまた虫歯になってしまいます。
虫歯を増やさないよう、お子様のブラッシングの上達のフォローをしっかりさせていただきたいと思います。

定期検診

9.定期検診

乳歯の生え変わりの時期は虫歯のリスクも高くなり、また継続してお口の中のメンテナンスをさせていただくことで歯並びや不正習癖、またお口以外の病気などを予測•発見することにも繋がります。
田治米歯科クリニック 八尾医院は、お子様のお口の中を守り続けます。

大切なお子様の歯を守るために

【シーラントの手順】

■シーラントする部分を掃除・水分除去

歯の表面の汚れを取り除いてキレイにします。
シーラントを塗る時にだ液などの水分が入ってしまうと
シーラントが取れやすくなってしまいますので、十分に除去します。

■シーラントを塗る

シーラントを歯の溝に流し込みます。
均一に流し込めるように先の細い器具を使って丁寧に伸ばしていきます。

■光で固める

シーラントは、光で固まる素材で出来ています。
シーラントを塗った後は照射器を歯に当てて固めます。

■固まったら完了

シーラントが、しっかり溝に入ったかを確認して終了です。

シーラント
シーラント

【フッ素】

フッ素

歯質を強化して、むし歯になりにくい歯にします。
永久歯の強さは乳歯列の時期に全て決まります。
お子様の生涯使う歯を健康に保てるように全力を注ぎます。

乳歯から永久歯へ

定期検診

乳歯は何本?
いつ頃生えるの?

乳歯は全部で20本あります。
生後6ヶ月か頃から生え始め、3歳頃までに生えそろいます。

乳歯は永久歯に比べて表面のエナメル質が弱く、
ムシ歯の進行が速いという特徴があります。
また、乳歯のムシ歯を放っておくと
乳歯の下に待機する永久歯にも悪影響を与えますので、
しっかり予防していくことが大切です。

永久歯は何本?
いつ頃生え変わるの?

永久歯は全部で28本、親知らずを入れると32本あります。
6歳頃から生え始め、12歳頃までに生え揃います。

この時期に歯並びが決まるので、とても大切な時期です。
捕隙装置などの対策ができますので、
歯医者さんで定期的に見てもらいましょう!

定期検診
定期検診

6歳臼歯は
ムシ歯になりやすいので
注意しましょう!

臼歯とはお口の奥の方になる、四角くて大きな歯。
噛む面がボコボコして食べカスがたまりやすのです。
特に、6歳臼歯は乳歯の奥に生えてくるため気づきにくく、
生えてくるまでは他の歯より高さが低いため
歯磨きがしにくいのです。

定期検診

乳歯は何本?
いつ頃生えるの?

乳歯は全部で20本あります。
生後6ヶ月か頃から生え始め、3歳頃までに生えそろいます。
乳歯は永久歯に比べて表面のエナメル質が弱く、ムシ歯の進行が速いという特徴があります。
また、乳歯のムシ歯を放っておくと乳歯の下に待機する永久歯にも悪影響を与えますので、しっかり予防していくことが大切です。

定期検診

永久歯は何本?
いつ頃生え変わるの?

永久歯は全部で28本、親知らずを入れると32本あります。
6歳頃から生え始め、12歳頃までに生え揃います。
この時期に歯並びが決まるので、とても大切な時期です。
捕隙装置などの対策ができますので、歯医者さんで定期的に見てもらいましょう!

定期検診

6歳臼歯は
ムシ歯になりやすいので
注意しましょう!

臼歯とはお口の奥の方になる、四角くて大きな歯。噛む面がボコボコして食べカスがたまりやすのです。
特に、6歳臼歯は乳歯の奥に生えてくるため気づきにくく、生えてくるまでは他の歯より高さが低いため歯磨きがしにくいのです。

お子様が来たくなる医院に

田治米歯科クリニック 八尾医院ではご家族の方が安心して治療を受けていただけるように
また、お子様が来たくなる医院でありたいと思いキッズスペースを完備しております。
おもちゃは徹底した衛生対策をしており、
当院のスタッフによるお子様の見守りを常にさせていただきますので安心をご提供できます。

診療メニュー

ページの先頭へ