歯髄が炎症や感染を起こした
狭い歯の根っこの治療こそ
勘に頼らない精密な治療を♪

休診日/日曜・祝日  TEL受付:9:00〜12:30、14:00〜17:30
JR志紀駅 徒歩約6分  無料駐車場5台完備

矯正歯科 ・ 小児矯正 ・ 予防矯正 ・ マウスピース矯正 ・ ワイヤー矯正 ・ 一般歯科 ・ 小児歯科
歯周内科治療 ・ 予防歯科 ・ 審美歯科 ・ インプラント ・ ホワイトニング ・ 入れ歯 ・ 義歯

〒581-0031 大阪府八尾市志紀町2-186 ティグリス枝川1F

歯髄が炎症や感染を起こした
狭い歯の根っこの治療こそ
勘に頼らない精密な治療を♪

〒581-0031 大阪府八尾市志紀町2-186 ティグリス枝川1F


受付:9:00〜12:30、14:00〜17:30
休診日/日曜・祝日
JR志紀駅 徒歩約6分  無料駐車場5台完備

田治米歯科クリニック 八尾医院の消毒・滅菌対策
田治米歯科クリニック 八尾医院の消毒・滅菌対策

マイクロスコープを使用した精密な根管治療

マイクロスコープとは?

マイクロスコープとは?

歯科で使用するマイクロスコープは、
いわゆる顕微鏡の事です。
肉眼では見えない小さなムシ歯や、
根管部分(歯の根の部分、神経が入っている管)などが
2倍から24倍に見ることができる機材です。

当院のマイクロスコープは?

田治米歯科クリニック 八尾医院で採用しているマイクロスコープは、世界最高峰カールツァイス社のマイクロスコープを使用しています。
肉眼の2倍から24倍に拡大して診ることができるため、より正確でより精密に、より安全に治療が行えます。
これまで肉眼でも拡大鏡でもまったく見ることができなかった根管の内部から歯周組織、歯の切削面などさまざまなお口の中の状態が、まさに手にとるように確認できます。

マイクロスコープ
マイクロスコープと肉眼の見え方の違い

マイクロスコープと肉眼の
見え方の違い

肉眼での見え方では、レントゲンを参考に
経験と勘が頼りの治療になりますが、
マイクロスコープを使えば肉眼では見ることができない部分まで確認でき、より繊細な処置と治療が可能になります。
また、歯を削る場合でもマイクロスコープを使いながら詰め物をすると、使用しない場合に比べて詰め物がとれたり、虫歯になったりする確率が低くなります。

マイクロスコープとは

マイクロスコープとは

歯科で使用するマイクロスコープは、いわゆる顕微鏡の事です。
肉眼では見えない小さなムシ歯や、根管部分(歯の根の部分、神経が入っている管)などが2倍から24倍に見ることができる機材です。

当院のマイクロスコープは?

当院のマイクロスコープは?

田治米歯科クリニック 八尾医院で採用しているマイクロスコープは、世界最高峰カールツァイス社のマイクロスコープを使用しています。
肉眼の2倍から24倍に拡大して診ることができるため、より正確でより精密に、より安全に治療が行えます。
これまで肉眼でも拡大鏡でもまったく見ることができなかった根管の内部から歯周組織、歯の切削面などさまざまなお口の中の状態が、まさに手にとるように確認できます。

マイクロスコープと肉眼の見え方の違い

マイクロスコープと肉眼の見え方の違い

肉眼での見え方では、レントゲンを参考に経験と勘が頼りの治療になりますが、
マイクロスコープを使えば肉眼では見ることができない部分まで確認でき、より繊細な処置と治療が可能になります。
また、歯を削る場合でもマイクロスコープを使いながら詰め物をすると、使用しない場合に比べて詰め物がとれたり、虫歯になったりする確率が低くなります。

根管治療の流れ

麻酔をする

1.麻酔をする

大きな虫歯や細菌の感染によって歯の根の中が汚染されてしまうことがあります。
必要に応じて麻酔をします。

2.虫歯を削る

根の中にしっかりアプローチできるように虫歯や汚染された歯質を削ります。

虫歯を削る
神経を抜く

3.神経を取る

歯の根っこの中はとても細い管なので、細い器具を使って神経を取ります。

4.消毒薬を入れて殺菌

掃除と消毒を行い、完全に殺菌できるまで繰り返します。

回数がかかることもありますが、ここで中断してしまうと、歯の内側から腐ってしまうので、治療は最後まで継続しましょう。

消毒薬を入れて殺菌
充填剤を埋める

5.充填剤を埋める

掃除と消毒が終わったら、
充填剤を詰めて、細菌の侵入を防ぎます。

根管治療終了後、つめ物やかぶせ物をして治療を終了します。

麻酔をする

1.麻酔をする

大きな虫歯や細菌の感染によって歯の根の中が汚染されてしまうことがあります。
必要に応じて麻酔をします。

虫歯を削る

2.虫歯を削る

根の中にしっかりアプローチできるように虫歯や汚染された歯質を削ります。

神経を抜く

3.神経を取る

歯の根っこの中はとても細い管なので、細い器具を使って神経を取ります。

消毒薬を入れて殺菌る

4.消毒薬を入れて殺菌

掃除と消毒を行い、完全に殺菌できるまで繰り返します。

回数がかかることもありますが、ここで中断してしまうと、歯の内側から腐ってしまうので、治療は最後まで継続しましょう。

充填剤を埋める

5.充填剤を埋める

掃除と消毒が終わったら、
充填剤を詰めて、細菌の侵入を防ぎます。

根管治療終了後、つめ物やかぶせ物をして治療を終了します。

診療メニュー

ページの先頭へ